ロゴ
ロゴ

刷紙器部門

あらゆる紙を様々な加工で、お客様のご要望にお応えいたします。
薄紙から板紙まで、様々な設備でものづくりに取り組んでおります。

visual

FSC®認証
ライセンス番号FSC®C014883

紙製品

紙製品の代表的なものに、包装紙、カタログ、パンフレット、ポスター、チラシ、名刺、封筒などがあります。使用される紙の種類も多様で、上質紙、コート紙、マット紙、再生紙など、用途に応じた特性を持つ紙をお選びいたします。

  • 紙製品
  • STEP01
    紙製品

    用紙選定

    用紙選定においては、豊富な種類の中から、
    ご要望に合った品質とコストを考慮し、最適な用紙をご提案いたします。

  • STEP02
    紙製品

    印刷

    菊判半裁~四六全判サイズや、単色~多色機など
    薄紙~板紙など、ご要望に応じた対応を致します。

  • STEP03
    紙製品

    加工

    断裁、仕上げ断裁、角丸加工、穴アケ、トムソン加工
    など仕上げ加工もご対応いたします。

  • STEP04
    紙製品

    納品

    ご指定の納期・場所へお届けいたします。

パッケージ制作

印刷を必要としない場合のパッケージ制作も可能です

  • 紙製品

    B式

  • 紙製品

    キャラメル式

  • 紙製品

    キャリー式

  • 紙製品

    ピロー式

  • 紙製品

    底ワンタッチ式

  • 紙製品

    底地獄式

  • STEP01
    紙製品

    用紙選定

    沢山の紙からご要望に合った、品質、コストの紙を、
    ご提案いたします。

  • STEP02
    紙製品

    印刷

    単色~多色機など
    加工内容に応じて印刷を行います。

  • STEP03
    紙製品

    各種加工

    表面加工(ビニール・プレスコート・PP貼加工)・箔押し加工・
    エンボス加工・合紙加工・トムソン加工・各種製函加工・内職加工など
    各種協力工場で、ご要望に応じた内容でご対応いたします。

  • STEP04
    紙製品

    納品

    ご指定の納期・場所へお届けいたします。

パッケージ制作(*貼り箱)

貼り箱とは、厚紙で作られた芯材に紙や布などを貼って仕上げる高級感のある箱です。強度があり、贈答品や高級商品のパッケージとして広く活用されています。

貼り箱の製造方法は、数量やコスト、仕上がりの品質によって選ばれます。

1.手貼り
手作りで箱の表面に紙を貼る方法です。小ロット対応が可能(数十個~数百個)

2.半自動貼り(中ロット向け
一部の貼り作業を機械で行い、仕上げを手作業で行う方式。手貼りと全貼り自動中貼り位置し、コストと品質のバランスが取れます。

3.全自動貼り
全自動貼り付けとは、貼り箱の製造工程をすべて機械で行う大量生産向けの製造方法です。

  • 紙製品

    貼り箱フタミ式

  • 印刷

    貼り箱Vカット

  • 加工

    貼り箱インロウ式

  • STEP01
    紙製品

    用紙選定(芯材/貼り紙)

    沢山の紙からご要望に合った、
    芯材用の板紙や、貼紙をご提案いたします。

  • STEP02
    紙製品

    印刷(貼り紙)

    菊半裁~四六全判まで、
    内容に応じてご対応致します。

  • STEP03
    紙製品

    貼加工

    小ロットの場合は、生地:貼紙を断裁、スミ切り加工で、貼り加工は手貼製
    大ロットの場合は、生地:貼紙をトムソンで、貼り加工は自動機で製造。
    内容に応じてご対応いたします。

  • STEP04
    紙製品

    納品

    ご指定の納期・場所へお届けいたします。